九州アートディレクターズクラブ

BATON TALK

Posted on 2019-06-23

移住してきて、大分県でデザイン関係の知り合いがいなかった最初のころ、d47 MUSEUMでの都道府県ごとに一人ずつデザイナーを紹介する展覧会情報で知ったのが長門さんでした。

大分県にこんなデザイナーさんがいるんだと、ずっと気になっていたのになかなかお会いする機会がなく、先日やっとお会いできました!(わーい!)

 

そして、そんな初めての席で、まさかのバトントーク!

しっかり受け取りました!

(なのに、とっても遅くなってすみません…)

 

 

さて、こんにちは。はじめまして。福田まやです。

大分県・耶馬渓の山奥で星庭というデザイン事務所を開いています。

 

自宅兼事務所を構えているのは、鳥の声と川の音しかしないようなところで、夜は目の冴えるような星空に、朝方には窓のすぐそこに野鳥がやってくるような、まさに森の中。
(今年も歩いてすぐの川でたくさんの蛍が見れました。)

 

もともとは奈良の出身で、関西、東京の広告代理店などでデザイン修行をしたあと、ご縁があった耶馬溪に移住してきました。2年かけて連れ合いとセルフビルドで家をつくり、田んぼや畑を時々しながら、デザインにいそしんでいます。

 


マイプールならぬ“マイリバー”が徒歩1分の耶馬渓の森の中

 

そんな暮らしをしながらも、仕事のご相談や見たいものがあれば、福岡でも東京でもどこでも気軽に飛んで行き、都市の良さも、地方の良さも味わいながら暮らしています。

 

都市とローカルをデザインで結ぶ、ということを命題に、ロゴ、パッケージなどのグラフィックデザインを中心に、店舗や商品全体の企画や開発、サイン、Webサイトなどなどを手がけています。

 

別府の椎茸専門店「やまよし」のリブランディング

 

そんな変わった暮らしをしているデザイナーというのは珍しいようで、

形の決まったお仕事より、多種多様なご相談が舞い込みます。

 

 

ご相談があると、まずはたくさんお話を聞きにあがります。

会社や商品の生まれたきっかけや、その業界の歴史やターニングポイント、おとぎ話に近いようなことから、具体的な数値やデータなど。聞いたお話を元にさらに調べ関連資料や本を読みこみ、案件について、またそれを取り巻く環境について、いろいろな見方や知識を積み重ねます。

 

そうやって、どんどん引き出して積み重ねていくと、いろんな物語が折り重なって、今の商品があり、企業の形が浮かび上がってきます。

 

 

この物語と言うのは厄介なもので、複雑であると伝わらない、誰に伝えるのかと言うことが明確でないと、本当は子供に伝えたいのに、すごく難しい辞書のような形だったりすることもあります。

 

そんな大きかったり、小さかったり、ちぎれたり、重なったりしていてわかりにくくなっている物語を、ひとつひとつ組み解いて、整理し、価値を見いだす、そして、今の時代の要素と未来の希望を組み込んで、1つの新しい物語に織りなおす。

 

その物語を語るために、ロゴマークを作ったり、仕様設計をしたり、店頭やディスプレイ、サインのデザイン、Webサイトなど、適した仕組みを作り上げる。

 

 

この物語を作ること、語るための仕組み全てがデザインだと思っています。

 

新しい価値を見つけ、体験をデザインする。社会に届ける物語をつくる。

 

 

ひとつの大きな仕事が終わり、その物語が世に出ていくとき、
強く深い物語であればあるほど、たくさんの人が、商品や企業を気に入ってくださるように思います。

 

 

ロゴや文字も物語を語る上ではとても重要なもの。

 

 

 

もしご依頼くださるならば、怒涛に喋りまくる関西弁に負けることなく、ぜひたくさんのお話を聞かせてください。世の中に物語を届けるお手伝いをできたらと思います。

 

次回のBATON TALKは・・・

星庭 福田まや
pass the baton!

大分県は、2016年からCREATIVE PLATFORM OITAという、県の産業をデザインで盛り上げるという取り組みが行われています。
そのキックオフの懇親会でお会いしたのが神鳥さん。いつ見かけても、ファッションがすっごくキマっていておしゃれ!なのに、とっても物腰柔らかで、優しく気遣い上手!!
昨年のKADCでも実行委員をされていて、とてもお世話になりました。
大分県内のデザインをよくしていきたい!という気持ちを共に。これからもよろしくお願いしまーす!

TOPへ