Posted on 2018-09-22

#23 宮崎 陽子
/MIYAZAKI YOKO
#福岡#アートディレクター#デザイナー
うん、うん。

紹介者:植村 康子
“天使の微笑み”植村康子ちゃんからバトンをいただきました。
はじめまして(の方が多いと思います)宮崎陽子です。
植村さんとは、本当に長くおつきあいさせてもらっていますが、
出会った当初とまったく変わらず、いつもかわいい素敵な笑顔を見せてくれます。
年齢不詳でチャーミング。その実、男気あふれる熱いハートの持ち主で、
だからこそ妖怪だらけの業界で、長年毒されることなく活躍されているんだと思います。
ネットの姓名判断でたまたま植村さんの名前を調べたところ、
「特殊格」という、男性なら総理大臣になるような名前だと診断結果が出ました。納得です。
ちなみに私の名前も結構よかったです。
結構よかったんですが、晩年運だけが悪く「家族に恵まれず孤独」と診断されました。納得です(泣)
名前のおかげかどうかは分かりませんが、今の私があるのは『運』がとてもよかったからです。
ってか『運』のみと言っても過言ではありません。
デザイナーになるきっかけは… さかのぼることウン十年。
学生時代に「広告を作る」という課題を出され、
広告とはなんぞやと調べに入った本屋で、たまたま手に取った「広告批評」がその始まりでした。
その中に大貫卓也さんの「としまえん」特集があり、新しいアトラクション告知ポスターの
「ウッソー17%、ほんと?23%、信じられない60%」という円グラフのみのビジュアルがとにかく衝撃的で、
単純なこと、見慣れていることでも、視点を変えるだけで「なるほど!」と唸るものになる。
「広告っておもしろい!私も作ってみたい」と思いました。
広告を作りたいとは思ったものの、当時はバブル真っただ中で売り手市場だったため、
就活に関してはノホホーンと構えていました。
ノホホーンとしつつ、卒業制作で某企業のシリーズものポスターを作ったりしていたんですが、
その卒制をたまたまアンテナの村上さんが見ていて、
「履歴書とかいらないから、明日から来て」と連絡が入ったのがきっかけで、アンテナに入社。
入ってみるとそこはすごい場所で、福岡のトップクリエイターの方々が、
ひっきりなしにやって来るようなデザイン事務所でした。
あ、誤解のないように言っておきますが、私の卒制が素晴らしかったからお声がかかったワケではなく、
たまたまアルバイトの女の子がやめるので、緊急でアルバイトが必要だったという、
単なる運(巡り合わせ)です。
たまたま呼ばれて行った場所(アンテナ)でしたが、その日から14年間在籍させてもらいました。
仕事はとにかく大量で、バラエティに富んでいて、とっても楽しかったです。
毎日次から次に素晴らしいキャッチコピーが届き、
そのコピー1つ1つのビジュアルを考える作業は至福のときでした。
「アイデア」というより「バカみたいなこと」を考えるのが大好きだったんです。
広告を作りたいと思ったのは、ちょっとした笑いを提供したかったからで、
大笑いするようなものではなく、クスッとできるようなポスターが駅や街なかにあったら、
忙しい日々のなかの一服の清涼剤になれるんじゃないかなぁと。
そういう意味でフリーペーパーを作ったこともあります。
「mischief」(イタズラ)というタイトルのとおり、イタズラ心を注入したフリーペーパーで、
また作りたいなぁと思っています。
構想では、オーレ・エクセルのようなアニメーションも含めたネット配信なんですが、
まだまだずっと先になりそう…(人生100年!)
現在は、フリーで仕事をさせてもらって12年経ちます。
相変わらずたくさんの方々に助けてもらいながら、運よく生きています。
私の『運』は、あとどれくらい残っているのか?
今年行った占い師さんからは「あなたはずっとそのままです」と言われました。
え? いいの? 悪いの?
で、今回、私がバトンを渡したいのは、宮崎陽子さん。
私のなれなかった職人ワザと、実は好きなことに対して
圧倒的なパワーをもっている彼女です。
でも、可愛いから見た目じゃなかなか伝わらないですよね。
詳細は、コラムのなかで。